映画賞

やまもと工藝 きるものがたり 

山本宗司(袈裟、茶入袋、着物帯の仕立て師)が主宰する教室の物語。やまもと工藝の徒然
やまもとセレクトの、芭蕉布、宮古上布、久米島紬、琉球由来の生地が常時30本展示中
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

羽織

作品名 羽織
制作者 H.Aさん

 

 

 

 

受講生徒コメント

お教室で購入させて頂いた生地で初めて羽織を縫いました。
羽織は若い頃の身丈の短い物が多いので、長めで先生にご相談しました。
いろいろ裏ワザを使って頂き 完成する事が出来ました。
千鳥がけ等 初めての縫い方も有り、興味深く、
自分の中ではあっという間に出来上った気持ちです。


やまもとコメント

昨年の福袋の中にあったは羽尺から選んでいただきました。長めの羽織にしたい時は長めの羽裏を使用するのですが、福袋のセットになっていたものなので、羽裏や羽尺の長さは決まっていたのですが、なんとか形になるようにいたしました。お袖はほぼ着物と同じ縫い方ですが、見頃は着物と縫い方も縫う順番も違いますので、その違いを楽しんでいただけてよかったです。ぜひ2枚目もチャレンジしてみてください!!

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | - | - | -

紺の紬の羽織

作品名 紺の紬の羽織
制作者 N.T さん

 

 

 

 

受講生徒コメント

夫の長着に続いての羽織です。 長着で苦労し、先生から羽織も縫いづらいと聞いていましたので覚悟して臨みました。 コロナ禍で長い間中断した後、外出が減り、 横浜へ行くという唯一の楽しみが和栽でしたので、思ったより苦労せず楽に縫えました。


やまもとコメント

お教室もお休みする期間もありましたが、楽しみに来ていただける皆様がいてくださることを嬉しく思います。皆様のご協力もあり、ソーシャルディスタンスを守りながら、今の時代に合ったお教室のスタイルで再開することが出来ました。ありがとうございます。

細身で裄の長い体格でしたので、肩周りの処理にコツが必要でしたね。是非長襦袢にもチャレンジしていただけたらと思います!

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | - | - | -

あわせ羽織(着物リメイク)

作品名 あわせ羽織(着物リメイク)
制作者 Y.S さん

 

 

  

 

      

 

受講生徒コメント
リサイクルショップで柄にひかれて購入した着物のリメイクです。
初めは半幅帯にしようかな、と思っていたのですが、柄が少ししか出ないのはもったいないと思うようになり、先生に相談して羽織にすることに。地のしの時にみるみる縮む のにちょっとびっくりしました。アンティークなので幅は大丈夫かなぁと心配しましたが、今回は袖だけでなく、肩にもハギを入れることで サイズはOKに。ただ、柄あわせが大変だったそうです。
とっても素敵になるように柄合せしていただいてありがとうござい ました。最後の衿付けが家にいる時に終わったので、すぐに羽織って一人にまにましちゃいました。
一度決めていた羽裏を変更したのですが、仕立てたものもアンティークな表にくらべて 新品なので少し浮いてしまったかなあと思っています。着ているうちになじんでくるといいなと思います。

後日もとの着物を買ったリサイクル着物屋さんに、リメイク出来上がりを見せに行ってきました。

お店の方が、言われないとはぎがされているとわからなかった!もとの持ち主さんもきっと喜んでる、とおっしゃってました。

何箇所か穴あき補修がされていた着物なので、もとの持ち主の方も大事に着られていたと思うので、私も大事に着たいと改めて思いましたし、こうやって受け継がれていくのも着物のいいところですよね!


やまもとコメント

着物からの仕立て変えでしたので、使用できる生地の範囲が決まっていたので、ハギが目立たないような柄位置に決めるのには時間がかかりましたが、リサイクル着物屋さんにも驚いていただけて、嬉しいです。Sさんも頑張って、綺麗に細かく縫っていただきましたので、ハギの縫い目は全く分かりませんね!着用時の写真も送ってくださり、ありがとうございます。シックなお着物に流れるような万寿菊が華やかなコーディネートは秋の装いですね。羽織に仕立て変えて正解でしたね!

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | - | - | -

初めての羽織

作品名 初めての羽織
制作者 富谷さと子 さん

 

  

 

受講生徒コメント

初めての羽織が完成しました!
白生地から、自分の好みやイメージを伝え先生の助言を頂き、渋めで粋な紫色に染めていただきました!
元々織り込まれた銀糸のキラキラが映えて、とても素敵です。
和裁を習ってから、お教室での静かな時間や、いろいろなご縁で私の手元に来てくれた着物たちについて考えを巡らせている時の時間が、とても贅沢に感じて好きです。
いつか生活全体をもっと着物や和裁に費やせたらと、人生における目標、将来の楽しみもできました!
今は少し忙しくて、和服や和裁にどっぷり浸かれないことが残念ですが、日本人本来のゆったりとした時間の流れ、物を大切に丁寧に扱う心など、和裁を通じたくさんの気づきを下さいましたやまもと工藝様に感謝申し上げます。


やまもとコメント

お正月の福袋の中から選んでいただいた羽織の生地。銀糸だけでなく、よこ糸に太い糸が織り込まれていて、縫いづらく感じるかな。と心配でしたが、スムーズに手が進んでいて安心いたしました。白生地の時から銀糸がキラッと光っていましたが、富谷さんらしい粋なお色を選んでいただいたことでキラキラがより映えてドレッシーな雰囲気が増しましたね。

日々のお忙しい中、足を運んで頂けたことに感謝いたします。針を持ったり和服に触れたりする機会がゼロにならないように、少しでも時間を作っていただければ幸いでございます。

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | - | - | -

緑色羽織

作品名 緑色羽織
制作者 前田幸四郎 さん

 

 

 

 

受講生徒コメント

メルカリで購入しました。これから涼しくなる季節に向けて洋服の上にジャケット代わりに羽織れる様な羽織が欲しいと思い、お教室で縫いました。 
縫ってみると縫いが硬くて驚きました。針を何本も折ってしまいました。

今回の羽織の点数は50点。縫う前のコテ当てなど手順を覚え、次回はもう少し自己採点の点数を上げていきたいです。


やまもとコメント

「あれ、ここはこうでしたっけ?」と以前縫った手順を思い出しながらお教室の時間を過ごしてくださっている前田さん。伝えたことが少しずつ身についていただけてるのかな、と嬉しく思います。羽織のポイントは襟の準備にあります。きっと前田さんはお気づきなのでしょうね。50点とは!ご自身の手で縫っていただいてますので、満点でも良い位の出来上がりになっていますよ!

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | - | - | -

羽織

作品名 羽織 
制作者 S. Hさん

 

 

 

 

受講生徒コメント

羽織の着姿が好きな私ですけれど、なかなか着る機会のないこの頃ですが、何か一枚という時に縫うのは羽織にしました。先生に色柄を選んでいただきました。この羽織をどの着物にしようか、どんな帯〆がいいかしらと考えをめぐらすのがたのしいです。針目が揃わないのがなやみです。針目を揃えるのはむずしい。これで羽織が一枚ふえたので又違うのをほしくなりました。
 

やまもとコメント

今年の福袋の羽尺セットの中から明るく楽しくなりそうな生地を選びました。羽裏もHさんに気に入っていただけたようで嬉しかったです。仕立て上がり「はおってみよう!!」と鏡の前へ向かい、戻っていらっしゃったときの表情で、こちらも笑顔になりました。お手持ちの着物に合わせやすいのはもちろん、「洋服でも合いそうかしら」とお話ししてましたね。もう1着羽織を仕立ててみるのも楽しいと思いますよ。

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | - | - | -

羽織 〜着物からのリメイク〜 

作品名

羽織(着物からのリメイク) 

制作者 Y.Sさん

 

 

 

 

受講生徒コメント

数年前にネットオークションで色、柄に一目ボレして落札した小紋の着物を、洗い張りしたものの「派手かなぁ」と思ってたんすに寝かしていました。羽織なら多少派手でもいいのでは?と思い始めたところに、またネットオークションで可愛いトラ柄の長襦袢反物を見つけ、羽織にするしかない!と落札。(トラ年なのでトラに目がいってしまうのです)

羽織の方は反物幅が少し短いので袖に接ぎを入れましたが、これも味があって愛着がわきます。縫う長さが着物より短いので、何となく早く仕上がった気がして、また別の色で作りたいです。早く袷の季節が来ないかな、と待ちどおしいです。


やまもとコメント

羽裏のトラは着てしまうと見えなくなってしまうかと思いきや、振りからチラっと見えるところに配置いたしました。何とも言えない表情や佇まいが可愛らしいですね。袖の接ぎは普通の針目よりも細かく丁寧に縫っていただいた事と、カラフルな小紋の柄とが合わさり接いだ箇所がなじんで仕上がっていますね!

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | - | - | -

紗の羽織

作品名 紗の羽織(濃いエンジのぼかし、露草の飛び柄)
制作者 NONNA N.さん

受講生徒コメント

元は知人のお母様の単衣長着でした。派手な色なので義理の娘の長着に仕立てようと思いましたが、残念ながら丈が足りませんでした。結局羽織に仕立てました。くけるのは大の苦手。終わる頃になってようやく少しですがコツがのみこめて来ました。繊維を2本すくえばOK。3本すくうと表に出る目が大きすぎるのです。此の度”美しい”と思ったのは脇の縫い代の始末の仕方です。袷を縫う時には、経験できない”美しさ”だと思いました。

 

やまもとコメント

袷では見えなくなってしまう箇所が見えてしまう単衣は、縫い目や縫い代の始末でも出来上がりに影響が出てしまいます。特に紗などの透け感のあるものは縫った人の技量が縫い代の始末によって見えてきます。くけは目で確認しながらすくうことも大切ですが、表に出た針を指で感じる感覚も大事ですよ!

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

黒の羽織

作品名 黒の羽織
制作者  M.K さん

きるものがたり展 開催中です

きるものがたり展→http://blog.yamamoto-kimono.jp/?eid=1025654

 

 


受講生徒コメント

嫁入りの際、母が持たせてくれた着物のお直しシリーズ羽織編です。仕付け糸のついたまま、30年程眠っていたので、黒地といえど染みがあり、未着用のまま洗い張りをお願いしました。生地は絹なのにジャージ地のようで、縫い易いかと思いましたが、なかなか硬く、久々に針を折ってしまいました。又、コテをかけても長く持たず苦戦しました。縫う苦労が大きい程、大事な一枚となれば・・・と思います。


やまもとコメント

張りのある生地でしたね、黒地なので、コテのかけ方次第ではあたりが出てしまうことがあったり、縫い目が見にくい事もあったかと思いますが、出来上がると嬉しい物ですよね。裏地は新しく変えるということで、トランプ柄の裏地です。脱いで見せたくなる羽織に仕立て上がりましたね。

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

黒の羽織

作品名 黒の羽織
制作者 M.K さん

 

 

 

 


受講生徒コメント

嫁入りの際、母が持たせてくれた着物のお直しシリーズ羽織編です。
仕付け糸のついたまま30年程眠っていたので、黒地といえど染みがあり、未着用のまま洗い張りをお願いしました。生地は絹なのにジャージ地のようで、縫い易いかと思いましたが、なかなか硬く、久々に針を折ってしまいました。又、コテをかけても長く持たず苦戦しました。
縫う苦労が大きい程、大事な一枚となれば・・・と思います。


やまもとコメント

張りのある生地でしたね。黒地なのでコテのかけ方次第ではあたりが出てしまうことがあったり、縫い目が見にくい事もあったかと思いますが、出来上がると嬉しいものですよね。裏地は新しく変えるということで、トランプ柄の裏地です。脱いで見せたくなる羽織に仕立て上がりましたね。

生徒の作品集  羽織 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -