映画賞

やまもと工藝 きるものがたり 

山本宗司(袈裟、茶入袋、着物帯の仕立て師)が主宰する教室の物語。やまもと工藝の徒然
やまもとセレクトの、芭蕉布、宮古上布、久米島紬、琉球由来の生地が常時30本展示中
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

男物の袷着物

作品名 男物 紬 袷
制作者 N.T さん

 

受講生徒コメント

実家に帰った時、男物の反物を見つけました。結婚した時、母が買ってくれたアンサンブル用の紬です。男物も縫ってみようか、自分の着物にしてしまおうか迷いましたが、夫の着物を仕立てることにしました。

男性用の着物をあまり見たことが無かったので、浴衣の延長のようなイメージで縫い始めましたが、全然別物でした。加えて、自分と夫のサイズの違い、縫いやすい体型と縫いづらい体型があることもわかりました。夫は縫いづらい体型でした。羽織も仕立てるつもりですが、さらに苦戦しそうです。


やまもとコメント

同じ着物ですが、袖の形、衿の形、そして表と裏を合わせまとめていく工程等、男物と女物とでは、違いが多くあります。体型によっての違いもお気付きですね!細身の方でも体型に合った仕立てが出来るのが、山本の得意技です!!谷崎さんが苦労していただいたおかげで、旦那様は体に合った着心地のよい着物を着ることができますね。

生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | - | - | -

鰹縞遠州木綿

作品名 鰹縞遠州木綿
制作者 Y.I さん

 

 

 


受講生徒コメント

単衣の着物で、初めて居敷当てを付ける仕立てにしましたが、大変でした。
下に長襦袢を着たら秋口にも着れるので、積極的に着ていきたいと思います。


やまもとコメント

お正月の福袋の1つです。お揃いの柄のエプロンは活躍していますでしょうか。
鰹のお腹の様に濃い色から薄い色へ変化のついた縞なので「かつおじま」と呼ばれる縞です。
居敷当にはお持ちだったキュプラの生地を使用しました。つり合いやくけ等大変だったかと思いますが、沢山着用していただき、裾さばきの良さを感じてくださいね。

生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

男物(アンサンブル)&長襦袢

作品名 男物(アンサンブル)&長襦袢
制作者  肥後 三津枝 さん

 

 

 

 


受講生徒コメント

長襦袢は二枚目で、立衿の片方を自分で待ち針を打ち仕立てたところ、立衿の裾に段差ができました。自分でも待ち針を打ちながら、前身頃の上にくると思い込み、少し出して待ち針を打った結果、出来上がりで段差ができました。ヘラ印の重要さを実感しました。 正月に主人も一緒に着物を着られたらと思い、男物を仕立てたいと思いました。今までの女物とは仕立て方、ヘラの場所など違う部分も多く、戸惑いもありましたが、先生の指導のもと出来上がりました。 薄いグレーと濃いグレーのアンサンブルで色合いもよく、縫いやすい反物で良かったです。羽織は初めてだったので、先生の指示通りに縫って、仕立てることができました。


やまもとコメント

男物は内揚げの位置や袖付け等女物とこんなにも違いがあるのか戸惑う箇所が多々あった事と思います。しかしその違いも楽しみながら縫い進められたのではないでしょうか。着物の八掛は紺、羽織では鳥獣戯画の裏地でグレーとの相性の良い落ち着いた紫色を選んでいただきました。お正月に着物を着て一緒にお出掛けするのも楽しみですね。

生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

夫の長襦袢

 
作品名  夫の長襦袢
制作者  C.中村さん

 

 

 
生徒コメント
以前から和装に興味があった夫ですが、
着物は衝動買いしたものの長襦袢がなく、着て出かける機会がなかったので、
自分の着物を作り終えて、やっと夫のものに取りかかることにしました。
色が地味で、縫っていてもあまり心躍ることがない布でしたが、
縞にそって縫えば良かったので、縫いやすかったです。
 
ちょっとコメント
そ!そんな〜。。仲のいいご夫婦ならではの掛け合いですね。
久々にご主人の着物姿、見れますように。
生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

男物花織の袷

 
作品名 男物花織の袷
制作者 K.I さん

和と洋の文化の発展の仕方の違いがおもしろいですね





生徒コメント
反物は呉服店のバーゲンでみつけたものです。初めて袷に挑戦しました。
単衣とは違い、当然ながら表地と裏地を別々に縫うのですが、
合体した時のズレにがっかり。
印つけの起点はどこか、ちゃんと頭に置かなければと痛感したしだいです。
柄合せを先生がきちんとしてくれたのに、
縫い手のいい加減さが微妙なズレになってしまいました。申し訳ないです。
でも完成するとホッとします。
 
ちょっとコメント
大作でしたね。
洋服はつるして保管するために裏をブカブカに仕立てるのですが、それに対して
きものは畳んでしまっておく衣なので、何もかもぴったりに仕立てます。これが大事!
こんな保管方法の違いから縫製の在り方ががらりと変わります。
和と洋の文化の発展の仕方の違いがおもしろいですね
生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

夫のために縫った小千谷縮み

 
作品名夫のために縫った小千谷縮み

制作者 E.H さん





生徒コメント
夫の浴衣をつくりました。
始めたのが遅かったので、
今年の夏には間に合いませんでした!
来年は一緒に着てお祭りに行きたいと思います。

ちょっと笑えるコメント
ご主人さまのきものを縫っている!
何とも微笑ましい素敵な光景です。
そこで縫っている本人がよく言うセリフで多いのは
「あ〜〜早く自分の縫いたいっ!」です。
ね。微笑ましいでしょ。
でも縫って差し上げてるだけで愛情たっぷりです。
生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

紬地男物袷 (生壁鼠)

 
作品名紬地男物袷 (生壁鼠)



制作者 橋本 恵子 さん





生徒コメント
夫が自分のも縫って欲しいと言い出し、工房に来て選びました。
長くかかりましたが、その間に家のリフォームも済んでやっと出来上りました。
先に作った羽織とでやっとアンサンブルで着てもらえそうです。
着姿を早くみたいですし、いっしょに出かけるのが楽しみです

ちょっとコメント
190cmあるご主人様、採寸する私が台に乗って身長を測らせていただいたのを今も覚えています。
それはそれは縫うのに苦労されてましたね。
また生地を見る目、センスが抜群の旦那さまだなぁと感心しました。
二人で歩いたらとても素敵ですね。

生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

オランダの友人の阿波しじら織

 
作品名 オランダの友人の阿波しじら織
制作者T.福岡 さん






生徒コメント
オランダ人の友人に浴衣を縫いたいと先生に相談したところ、
しじら織りを紹介されました。
縫い目もめだたないし、縫いやすい生地でしたので、
身長198㎝用の大きな浴衣でしたが、思っていたより楽しくぬえました。
さらさらした生地で着ごこちがすごく良いととても喜ばれました。

ちょっとコメント
私が対峙した仕立物で、一番大きな方ではないかな〜。彼は喜んで言うかな。
この浴衣だれんだー?って。
P.S 社長就任、と新命お授かり、二重のお喜びですね。本当におめでとう!
多忙極まりないと思いますが、体調万全にお過ごしくださいね。
生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

男物浴衣

 
作品名 男物浴衣
制作者Y.Oさん





生徒コメント
見当たりません。せっかくの完成品なので写真だけ載せますね。

ちょっとコメント
ご主人のために縫われた粋な浴衣、角帯も似合いそうな品があります。
このグレーと藍の取り合わせっていいですね。
ただ微妙なバランスを崩すといただけませんが。
生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

主人の「しじら織り単衣」

 
作品名主人の「しじら織り単衣」
制作者N.K さん







生徒コメント
見当たりません。写真だけ。せっかくの完成品なので載せますね

ちょっとコメント
Kさんはただいま産休中です。
元気な女の子の写真を見ましたよ
おめでとうございます。
「また必ず始めたい、戻ってきますから」と言われただけで
感無量です。
ありがとうございます。

生徒の作品集  男物 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -