映画賞

やまもと工藝 きるものがたり 

山本宗司(袈裟、茶入袋、着物帯の仕立て師)が主宰する教室の物語。やまもと工藝の徒然
やまもとセレクトの、芭蕉布、宮古上布、久米島紬、琉球由来の生地が常時30本展示中
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 9月のお教室 | main | 「長襦袢から30分で着る」講座のご案内 >>

袷着物の裁ち方講習会 参加者の声

2016年5月15日袷着物の裁ち方講座、無事に終了いたしました。

参加いただいた方の感想をご紹介します。

 

先生の情熱ほとばしる、濃厚で貴重な時間でした。布や道具の知識、そして着物への愛をベースに、長年の研究の積み重ねをおしみなく教えて頂きました。手順は合理的、ムダなく手早くリズミカルに!大切なのは、縫うのも教わるのも「リズム」ということ。素直な気持ちで、教える人のリズムにのることが、実は上達への近道だと理解しました。とはいえ、ついていくのに必死でしたが…。(今後の課題です)テキスト・教材は宝物です。そしてますますきものが好きになり、グッと身近になりました。ありがとうございました。(袖にそよ風さん)

 

あっという間に講習時間が過ぎました。何度も同じ質問をしてしまい、失礼いたしました。織る時のポイントなども参考になり、とても勉強になりました。ありがとうございました。(R.Oさん)

 

当日の講座風景

 

以下、5月15日に終了いたしました袷着物の裁ち方講座の内容です。

__________________________________ 

着物の仕立ての良し悪しは、裁ちで決まると言っても過言ではありません。
きものの縫いに取り掛かる前には、様々な準備が必要です。
どういう視点で反物を見て、反物に合わせた準備をできるかが、とても大切です。
山本きもの工房の基本的な鋏の入れ方と仕組みをやさしく解説し、わかりやすくご指導いたします。
袷の長着です。教材、テキストが付いております

前回の様子をちょっとご紹介!






ご参加お待ちしています!


日 時:平成28年5月15日  10:00〜18:00 ※お昼休憩をはさみます。

定 員:6名

持ち物:裁縫道具、お弁当(外食でもOK)

講 師:山本秀司

お申し込み方法
お電話(045-410-0410)または、
メール(info@yamamoto-kimono.com)にてお申し込みください。

参加条件
・尺、寸、分の単位を理解できる方
・着物の基本的な部位の名称のわかる方
・プロの方も気兼ねなくお越しください、初心者には難しい講座になります。
 

講座・イベント ご案内 | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | - | -

この記事に対するコメント

コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
この記事に対するトラックバック