手仕事講座『茶事で使える帛紗制作』
一日で体験していただける帛紗制作のご案内です。針の持ち方かた運針をお伝えしますので、針を持った事の無い方でも気軽に参加いただけます。
400年以上の歴史ある茶の湯で使われる帛紗。当時のその布裂は日本では生産できずにほとんど舶来であり、道具の中でも高価なものでした。その流れを汲んだ裂を使い、帛紗にある奥深いルールも踏まえながら制作します。
予約にて鈴木時代裂研究所の裂でも制作いただけます。(要追加料金)
「手仕事にいざなう2日間展 」
会期:6月 25日(火)〜 26日(水)10時半 〜19時半
会場:橋楽亭(COREDO室町3内 3階)
手仕事講座:和に通ずる手仕事を体験しながら、あなただけの逸品をつくりあげていただけます
・茶事で使える帛紗制作(講師 やまもと工藝)小¥4,500〜 大¥8,000〜
12:00/15:00
お申し込み:6月4日より
お電話、メールまたは工房にて直接お申し込みください
電 話 045-410-0410
メール info@yamamoto-kimono.com
※定員に達し次第〆切
この記事に対するコメント